四国お遍路の全容について その意味や経路、必要経費を探る

お役立ち

四国地方には、信じる人々が願いを叶えるために訪れる、いわゆる四国お遍路と呼ばれる霊場巡りがあります。

かつては純粋に信仰心から始まったこの習慣が、今では健康、自己発見、ストレス解消など、様々な目的で行われています。

この霊場巡りは四国の八十八箇所のお寺を訪れるもので、巡礼者それぞれが個人的な理由で参加します。

しかし、この長旅の距離やかかる費用についてはどの程度のものなのでしょうか?

本稿では、四国遍路の意味合いと共に、一般的な旅程や移動手段についても探求していきますね。

四国遍路の深遠なる意義とは?

四国遍路、またはお遍路とは、四国地方に点在する八十八の霊場を巡ることを指します。

この実践は、別名「四国巡礼」とも呼ばれ、行者を「お遍路さん」と称えます。

この地は、平安時代には修験者の訓練地であり、弘法大師として知られるようになる空海もここで修行を積んだとされています。

四国の霊場は、元々は災難除けの聖地として設けられ、その後も様々な修験の地として発展してきました。

室町時代には、僧侶による巡礼が一般的になり、四国遍路は広く認知されるようになりました。

人間が持つとされる88の煩悩という観念に基づき、各霊場を巡ることでそれらを浄化し、願いを叶える力があるとも言われています。

 

 

四国八十八ヶ所巡りのルート、距離、そして予算について

四国八十八ヶ所の巡礼順序

四国の霊場巡りでは各寺院が「札所」として知られ、それぞれ番号が割り当てられています。

「順打ち」
巡礼者は通常、1番札所から順に訪れる「順打ち」方式が一般的ですが、巡る順序は自由です。

「逆打ち」
逆に88番札所から始める「逆打ち」も一部の巡礼者に選ばれています。

この方法は、愛媛県出身の豪商、衛門三郎の伝説に由来します。

彼はある日、托鉢僧を無礼に扱ってしまい、後にその僧が弘法大師であったことを知り、罪滅ぼしとして四国八十八ヶ所を逆順に巡礼しました。

21回目の試みでようやく大師に謁見し、赦しを乞うことができました。このため、閏年に行う逆打ちは特に功徳があるとされています。

 

「通し打ち」・「区切り打ち」・「一国参り」
その他の巡礼方法には、全ての札所を一度に巡る「通し打ち」、特定の区間のみを選んで巡る「区切り打ち」、ひとつの県だけを完全に巡る「一国参り」などがあります。

 

四国八十八ヶ所の巡礼方法

四国八十八ヶ所の巡礼は距離が長いため、体調やペースに合わせたスケジューリングが重要です。

「歩き遍路」は徒歩での巡礼、

「ツアーバス遍路」は観光バスを利用した巡礼、

「車遍路」は自家用車での巡礼、

さらにはバイクや自転車で巡る方法もあります。

どの交通手段を選ぶにせよ、一日で全ての札所を巡ることは不可能です。

巡礼の本質は心の在り方にあるため、最適な方法を選ぶことが大切です。

 

四国八十八ヶ所の総移動距離

徒歩や車、バスでの四国八十八ヶ所の巡礼では、移動距離が異なります。

徒歩での巡礼では伝統的なルートをたどり、その距離は約1200キロメートルです。

一方、車やバスを利用した場合は、より遠回りのルートを取るため、移動距離はおおよそ1400キロメートルとなります。

 

四国八十八ヶ所の所要時間

巡礼にかかる日数は個人によって大きく異なります。

徒歩での巡礼の場合、平均して約50日が見込まれ、車を利用した場合は約10日程度とされています。

 

四国八十八ヶ所の巡礼費用

巡礼にかかる費用は主に宿泊費、食費、そして納経所での納経料によります。

徒歩で50日の巡礼の場合、1泊5000円と仮定すると、宿泊費は約245,000円、一日あたりの食費が2000円だとすると、食費は合計100,000円になります。

車での巡礼では、宿泊費は約45,000円、食費は20,000円に加え、ガソリン代や駐車料金が別途必要です

また、全88カ所の納経料は、1カ所あたり500円で、合計44,000円です。納経所は通常、朝7時から夕方5時まで開いています。

さらに、三つの札所ではロープウェイやケーブルカーを利用する必要があります。

たとえば、21番札所「太龍寺」のロープウェイ往復料金は2,600円、66番札所「雲辺寺」は2,200円、85番札所「八栗寺」はケーブルカーで往復1,000円です。

巡礼に適した時期は春や秋とされていますが、計画時には混雑を避けるため余裕をもってスケジュールを立てることが重要です。

夏や冬の巡礼も可能ですが、気象条件に注意し、適切な体調管理が求められます。

元々修行の一環として始まった巡礼であるため、地域や寺院への配慮も忘れずに行いたいものです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お遍路と言っても「四国八十八ヶ所」すべて廻るのは大変な労力と、時間、さらには費用がかかりますね。

最近は外国人のかたも多く実践されているようです。

日本に生まれた以上、一生のうちに一度は行ってみたいものです。

できれば効果のある逆打ちをやってみたい気がします^^

 

タイトルとURLをコピーしました